オンラインメニュー
設定
プレビュー(F5)
見出し同期(F2)
編集/閲覧(ESC)
保存(Ctrl+S)
↑
↓
Insert Tag
Edit
Download
×
↑
↓
Insert Tag
Edit
Download
×
↑
↓
Insert Tag
Edit
Download
×
↑
↓
Insert Tag
Edit
Download
×
ここをクリックしてCtrl+V(Cmd+V)するとクリップボードの画像を添付できます。
添付ファイルを表示(Alt+↓)
プレビューを隠す(Alt+→)
このファイルはJavaScriptを有効にするとより正確に表示できます。
# かんたんMarkdown KanTanMarkdown is a markdown editor and previewer which runs on single html. English contents is [here](temp/english_sample.html). かんたんMarkdownはメモ帳感覚で使えるちょっと変わったMarkdownエディタ、プレビューアです。クロスプラットフォームで、リアルタイムプレビューにも対応しています。 * ちょっとメモしたいけどMarkdownの環境がない * 人に渡す簡単な資料をMarkdownで作りたい * チーム内で小規模なドキュメントを共有したいけどwiki等は立てられない そんな時にぴったりなエディタです。 **[今すぐ使う](http://tatesuke.github.io/KanTanMarkdown/ktm.html)** ## 特徴 ### 完全に単一のファイルで動く かんたんMarkdownは**完**全に**単**一のHTMLファイルで動作します。したがって、JavaScriptが動作するブラウザさえあればどこでもMarkdownを利用することができます。面倒な環境構築は不要です。Windows, Mac OSなどOSを意識する必要もほとんどありません。 ### 非クラウドアプリ ウェブブラウザ上で動作しますがクラウドアプリではありません。また、編集内容を外部に送信する機能は一切備わっていません<sup>※1</sup>。セキュリティ上クラウドアプリを利用できない環境でも利用することができます。 <small id="note1">※1 ユーザ調査のため新規作成画面のみ例外的にアクセス解析を行っています。他のページ・ファイルでは一切行っていないので編集内容が送信されることはありません。</small> ### 変換不要 かんたんMarkdown本体に編集機能も閲覧機能も備わっています。閲覧者や共有相手のためにhtmlやpdfに変換する必要はありません。 ### 添付ファイル 本来、HTMLやMarkdownで画像を使ったページを作成する場合、文書ファイルの他に画像ファイルも配布しなければなりません。かんたんMarkdownではドラッグアンドドロップでファイルそのものに画像ファイルを簡単に埋め込むことができるので、画像を使った文章ですら単一ファイルで扱うことができます。 また、添付ファイルはダウンロード可能なため、参考資料一式をかんたんMarkdown1ファイルにまとめることができます。 ### 画像編集 非常に簡素ですが画像編集機能も備えています。画面キャプチャを取って枠をつける程度の事はかんたんMarkdown単体で済ませることができます。 ### プログラマ向け機能が多数 プログラマ向けのエディションでは、主要言語のシンタックスハイライトに対応しています。 ```java import java.util.*; public class FizzBuzz { public static void main(String[] args) { int a = new Scanner(System.in).nextInt(); System.out.println(a); } } ``` また、[js-sequence-diagrams](https://bramp.github.io/js-sequence-diagrams/)と[flowchart.js](https://adrai.github.io/flowchart.js/)を組み込んでいるのでシーケンス図とフローチャートをテキストベースで記述できます。 ```html <div class="sequence"> a->b:call </div> ``` <div class="sequence"> a->b:call </div> ```html <div class="flow"> st=>start e=>end op1=>operation: execute st->op1->e </div> ``` <div class="flow"> st=>start e=>end op1=>operation: execute st->op1->e </div> <p class="info">**ポイント** このシーケンス図とフローチャートは画像ではありません。</p> ## 使い方 今ご覧になっているこのページは、かんたんMarkdownを用いて作成されています。このページを用いて使い方を確認してください。 ### 閲覧モード ページを開いた直後は閲覧モードになっています。記述したMarkdownをHTMLにレンダリングして閲覧できる状態です。 ### 編集モード 閲覧モードの状態でページ右上の「編集/閲覧」ボタンをクリックすると閲覧モードに切り替わります。 編集モードはこの画面は「添付ファイル」、「エディタ」、「プレビュー」の3領域で構成されています。 <img src="attach:編集モード.png" width="70%"> エディタにはこの文章がMarkdownで記述されています。これを編集すると、「プレビューア」にリアルタイムで反映されます。 適当に編集してみてください。 <img src="attach:リアルタイムプレビュー.png" width="70%"> #### 添付ファイル 「添付ファイル」領域のファイルボタンもしくはドラッグアンドドロップによって、画像ファイルをこのMarkdown文書に埋め込むことができます。Markdownの中では ```html <img src="attach:画像名"> ``` のように、``src``属性を``attach:``から記述することで、添付ファイルの画像を参照することができます。 <img src="attach:画像挿入.png" width="70%"> また、添付ファイル横のDownloadボタンを押すか、リンクのURLを添付ファイルを指定することで、添付ファイルをダウンロードすることが可能です。 ```html [ファイルをダウンロード](attach:添付ファイル.pdf) ``` [ファイルをダウンロード](attach:添付ファイル.pdf) <p class="info">**ポイント** 上の画像・ファイルはこのファイルに埋め込まれたものです。外部ファイルは一切参照していません。</p> ### 保存 一通り編集したら右上の「保存ボタン」もしくはCtrl + Sを押してください。保存ダイアログが表示されます。好きな場所にHTMLファイルを保存してください。 保存したら、そのファイルを開いてみください。先ほど編集した文書が画像も含めてそのまま表示されているはずです。再び編集が必要であれば、先ほどと同じ手順で編集可能です。 かんたんMarkedonは自分自身をほぼそのままファイルに出力しているので、このようなことが可能です(クワインに近いプログラムですね)。 完全に単一のHTMLファイルという意味がお分かりになりましたでしょうか? ### 上書き保存 JavaScriptで実行するという性質上、ファイルを保存するには、必ずファイルダイアログを通さなければなりません。 つまり、通常はCtrl + Sで上書き保存ができません。上書き保存をする場合は、面倒ですが毎回ダイアログを使って同じファイルを選択して上書きしてください。 ただし、ChromeもしくはFirefoxを利用している場合、[ktmsaver](http://tatesuke.github.io/KanTanMarkdown/ktmsaver-beta/ktmsaver-beta.html)を導入すれば使えば他のソフトウェアとほとんど同じ感覚で保存ができるようになります。 ### 各種記法について Markdownや、かんたんMarkdown独自の記法については以下のページを参照してください http://tatesuke.github.io/KanTanMarkdown/syntax.html ## お断り <p class="alert"> かんたんMarkdownのバグや操作ミスにより大切な文章やファイルがなくなってしまったり、その他損害が生じても開発者は責任を取りません。 </p> ## 開発 github上で開発を行っています。リリースノートもこちらです。 https://github.com/tatesuke/KanTanMarkdown バグ報告や要望などありましたら、githubか[twitter@tatesuke](https://twitter.com/tatesuke)までご連絡ください。 ## 最新版 最新版のエディタは次のURLに配置してあります。 http://tatesuke.github.io/KanTanMarkdown/ktm.html これをブックマークしておけば、思い立った時すぐに編集を始めることができます。 <p class="warn"> **注意**<br> かんたんMarkdownはブラウザ上で動作しますがウェブアプリケーションではありません。飽く迄もローカルやファイルサーバー上に保存する必要があることに注意してください。 </p>
/* * CSSの設定を間違えると、最悪の場合 * 内容を編集できなくなるので注意してください。 * 標準のCSSに戻したいときはCSSを引き継がずに強制アップデートしてください * また、CSSの変更はプレビューしないと反映しません。 */ .previewMode #previewer { width: 980px; } #previewer { word-wrap: break-word; border: 1px solid gray; font-family: Helvetica, arial, sans-serif; font-size: 14px; line-height: 1.6; background-color: white; padding: 45px; } #previewer > *:first-child { margin-top: 0 !important; } #previewer > *:last-child { margin-bottom: 0 !important; } a { color: #4183C4; } a.absent { color: #cc0000; } a.anchor { display: block; padding-left: 30px; margin-left: -30px; cursor: pointer; position: absolute; top: 0; left: 0; bottom: 0; } h1, h2, h3, h4, h5, h6 { margin: 20px 0 10px; padding: 0; font-weight: bold; -webkit-font-smoothing: antialiased; cursor: text; position: relative; } h1:hover a.anchor, h2:hover a.anchor, h3:hover a.anchor, h4:hover a.anchor, h5:hover a.anchor, h6:hover a.anchor { background: url("para.png") no-repeat 10px center; text-decoration: none; } h1 tt, h1 code { font-size: inherit; } h2 tt, h2 code { font-size: inherit; } h3 tt, h3 code { font-size: inherit; } h4 tt, h4 code { font-size: inherit; } h5 tt, h5 code { font-size: inherit; } h6 tt, h6 code { font-size: inherit; } h1 { font-size: 28px; color: black; } h2 { font-size: 24px; border-bottom: 1px solid #cccccc; color: black; } h3 { font-size: 18px; } h4 { font-size: 16px; } h5 { font-size: 14px; } h6 { color: #777777; font-size: 14px; } p, blockquote, ul, ol, dl, li:first, table, pre { margin: 15px 0; } hr { background-color: #e7e7e7; border: 0 none; height: 4px; padding: 0; } #previewer > h2:first-child { margin-top: 0; padding-top: 0; } #previewer > h1:first-child { margin-top: 0; padding-top: 0; } #previewer > h1:first-child + h2 { margin-top: 0; padding-top: 0; } #previewer > h3:first-child, #previewer > h4:first-child, #previewer > h5:first-child, #previewer > h6:first-child { margin-top: 0; padding-top: 0; } a:first-child h1, a:first-child h2, a:first-child h3, a:first-child h4, a:first-child h5, a:first-child h6 { margin-top: 0; padding-top: 0; } h1 p, h2 p, h3 p, h4 p, h5 p, h6 p { margin-top: 0; } li p.first { display: inline-block; } ul, ol { padding-left: 30px; } ul:first-child, ol:first-child { margin-top: 0; } ul:last-child, ol:last-child { margin-bottom: 0; } dl { padding: 0; } dl dt { font-size: 14px; font-weight: bold; font-style: italic; padding: 0; margin: 15px 0 5px; } dl dt:first-child { padding: 0; } dl dt >:first-child { margin-top: 0; } dl dt >:last-child { margin-bottom: 0; } dl dd { margin: 0 0 15px; padding: 0 15px; } dl dd >:first-child { margin-top: 0; } dl dd >:last-child { margin-bottom: 0; } blockquote { border-left: 4px solid #dddddd; padding: 0 15px; color: #777777; } blockquote >:first-child { margin-top: 0; } blockquote >:last-child { margin-bottom: 0; } table { border-collapse: collapse; padding: 0; } table tr { border-top: 1px solid #cccccc; background-color: white; margin: 0; padding: 0; } table tr:nth-child(2n) { background-color: #f8f8f8; } table tr th { font-weight: bold; border: 1px solid #cccccc; text-align: left; margin: 0; padding: 6px 13px; } table tr td { border: 1px solid #cccccc; text-align: left; margin: 0; padding: 6px 13px; } table tr th:first-child, table tr td:first-child { margin-top: 0; } table tr th:last-child, table tr td:last-child { margin-bottom: 0; } img { max-width: 100%; } span.frame { display: block; overflow: hidden; } span.frame > span { border: 1px solid #dddddd; display: block; float: left; overflow: hidden; margin: 13px 0 0; padding: 7px; width: auto; } span.frame span img { display: block; float: left; } span.frame span span { clear: both; color: #333333; display: block; padding: 5px 0 0; } span.align-center { display: block; overflow: hidden; clear: both; } span.align-center > span { display: block; overflow: hidden; margin: 13px auto 0; text-align: center; } span.align-center span img { margin: 0 auto; text-align: center; } span.align-right { display: block; overflow: hidden; clear: both; } span.align-right > span { display: block; overflow: hidden; margin: 13px 0 0; text-align: right; } span.align-right span img { margin: 0; text-align: right; } span.float-left { display: block; margin-right: 13px; overflow: hidden; float: left; } span.float-left span { margin: 13px 0 0; } span.float-right { display: block; margin-left: 13px; overflow: hidden; float: right; } span.float-right > span { display: block; overflow: hidden; margin: 13px auto 0; text-align: right; } code, tt { margin: 0 2px; padding: 0 5px; white-space: nowrap; border: 1px solid #eaeaea; background-color: #f8f8f8; border-radius: 3px; } pre code { margin: 0; padding: 0; white-space: pre-wrap; border: none; background: transparent; } .highlight pre { background-color: #f8f8f8; border: 1px solid #cccccc; font-size: 13px; line-height: 19px; overflow: auto; padding: 6px 10px; border-radius: 3px; } pre { background-color: #f8f8f8; border: 1px solid #cccccc; font-size: 13px; line-height: 19px; overflow: auto; padding: 6px 10px; border-radius: 3px; } pre code, pre tt { background-color: transparent; border: none; } .sequence, .flow { overflow: auto; } .info { color: #3a87ad; background-color: #d9edf7; border: 1px solid #bce8f1; font-size: 13px; line-height: 19px; padding: 6px 10px; border-radius: 0px; margin: 1em 0px 1em; } .warn { color: #c09853; background-color: #fcf8e3; border: 1px solid #fbeed5; font-size: 13px; line-height: 19px; padding: 6px 10px; border-radius: 0px; margin: 1em 0px 1em; } .alert { color: #b94a48; background-color: #f2dede; border: 1px solid #eed3d7; font-size: 13px; line-height: 19px; padding: 6px 10px; border-radius: 0px; margin: 1em 0px 1em; } @media print { nav { display: none; } #wrapper { overflow: visible; } #previewer { border: 0; } } /* START_HLJS_CSS */ /* github.com style (c) Vasily Polovnyov <vast@whiteants.net> */ .hljs { display: block; overflow-x: auto; padding: 0.5em; color: #333; background: #f8f8f8; } .hljs-comment, .hljs-quote { color: #998; font-style: italic; } .hljs-keyword, .hljs-selector-tag, .hljs-subst { color: #333; font-weight: bold; } .hljs-number, .hljs-literal, .hljs-variable, .hljs-template-variable, .hljs-tag .hljs-attr { color: #008080; } .hljs-string, .hljs-doctag { color: #d14; } .hljs-title, .hljs-section, .hljs-selector-id { color: #900; font-weight: bold; } .hljs-subst { font-weight: normal; } .hljs-type, .hljs-class .hljs-title { color: #458; font-weight: bold; } .hljs-tag, .hljs-name, .hljs-attribute { color: #000080; font-weight: normal; } .hljs-regexp, .hljs-link { color: #009926; } .hljs-symbol, .hljs-bullet { color: #990073; } .hljs-built_in, .hljs-builtin-name { color: #0086b3; } .hljs-meta { color: #999; font-weight: bold; } .hljs-deletion { background: #fdd; } .hljs-addition { background: #dfd; } .hljs-emphasis { font-style: italic; } .hljs-strong { font-weight: bold; } /* END_HLJS_CSS */
Markdown
CSS
新規作成
Markdown記法ヘルプ(F1)
最新版にアップデート(機能実験中)
かんたんMarkdown
v1.20160412.01_full
自動プレビュー
タブキーでスペースを挿入
`/`を入力したときに閉じタグを自動挿入
画像を添付したらタグを挿入
添付ファイル(末尾に挿入)
Markdown(末尾に挿入)
CSS(上書き)
OK
キャンセル
モード
Rectangle
Letter
Eraser
Trim
枠の太さ
-
+
枠の色
透明
塗りつぶしの色
透明
フォント
拡大率
-
+
編集
←Undo
Redo→
Reset
ファイル
Save
Cancel